新しいSSDやHDDを取り付けて、いざエクスプローラーを見てみると、表示されていないと焦りますよね?
ケーブルの差し込みが甘いのかなと思って確認するも、しっかり挿しこまれていたら、不良品かなと思ってしまう人もいるかもしれませんね。
でも、ちょっと待って下さい。
SSDやHDDを取り付けた後にフォーマットという作業をされましたか?
じつは取り付けただけではSSDを認識してくれません。
最後にフォーマットをしてSSDをパソコンに認識させる作業があります。
フォーマットのやり方はM.2SSDやSATA接続SSD、HDDでもやり方は同じです。
この記事を見ながら作業すれば出来ますので、一緒にやっていきましょう!!
フォーマットを行う前の確認
まずフォーマットを行う前に前回行ったSSDの増設作業がしっかり行われたかを確認します。
画面の左下に検索バーがあるので「デバイスマネージャー」と入力しキーボードの「Enter」キーを押します。
デバイスマネージャーの項目にディスクドライブというのがあるので、それを左クリックすると接続されているストレージの一覧がでます。
その中に増設したSSDの名前が表示されていれば前回までの作業はとどこおりなくできております。
僕の場合ですと増設したSSDが、CFD販売のM2B1TPG3VNFという型番のSSDですので、しっかり接続されています。
もしここで表示されていなければ、SSDが正しく取り付けられていない可能性が考えられます。
SATA接続の場合ですと、SATAケーブルと電源ケーブルがきちんと接続されて確認してみてください。
[新品]フォーマットをしていないSSD・HDDのフォーマットの手順
確認がすんだらいよいよフォーマット作業にとりかかります。
画面の左下のWindowsのロゴを右クリックしてメニューの中から「ディスクの管理」をクリックします。
するとフォーマットがされていないSSDなら「ディスクの管理」と「ディスクの初期化」というウィンドウが出てきます。 (画像でディスク3になっているのは僕がHDDも含め3個目の増設だからです。)
赤枠で囲った箇所で、選択したディスクに次のパーティションスタイルを使用する。と以下の選択肢が出ます。
- MBR(マスターブートレコード)
- GPT(ガイドパーティションテーブル)
以前なら、迷ったらMBRを選んでいてもよかったのですが、最近ではストレージのデータ容量の大きさなどから、目的によってどちらを選ぶかが変わります。
主な特徴をカンタンにまとめました。
64ビット版のWindows10のパソコンを使っていて、もし「何を言っているのか分からない」という方は、2TBまでのSSDを使うならMBRを選択。
2TB以上のSSDを使うならGPTを選択でよいと思います。
(僕はGPTを選択しています)
- 古くから使われていて、現在でも使用されている方式
- ディスクの最大容量は2TBまでしか使用できない。
- パーティションは4つまで分けられる
- WindowsXP以前のOSでもインストールできる。
- どのマザーボードでもWindowsを起動できる。
- 比較的、新しい方式で近年普及している。
- ディスクの最大容量は2TB以上でも使用できる。
- パーティションは128個まで分けられる
- セキュリティ面で信頼制が高い。
- マザーボードがUEFIブートをサポートしていない場合はWindowsを起動できない。(MBRを選択する必要があります)
- Windows32ビット版はインストールできない。(MBRを選択する必要があります)
クローンソフトなどを使って、AのSSDからBのSSDへデータを丸ごとコピーする場合は、このパーティションスタイルが同じ形式でないと上手くいかないことがあるので注意してください。
(普通にパソコン画面上で、ドラッグ&ドロップなどでデータの移動をしたりするのは問題なくできます)
MBRとGPTの違いをもっと詳しく知りたいという方は、コチラのサイトが参考になります。
参考:MBR と GPTの違い、相互変換及び初期化方法‐どっちがよい
MBRかGPTかを選択して「OK」をクリックすると、「ディスクの管理」の画面の中でSSDはオンラインになり「見割り当て」と表示されます。
この「見割り当て」の部分を右クリックするとメニューの中に「新しいシンプルボリューム」があるのでクリックします。
すると「新しいシンプルボリュームウィザード」というのが起動するので「次へ」をクリックします。
「シンプルボリュームサイズ」が最大ディスク領域と同じ値になっていることを確認して「次へ」をクリックします。
「次のドライブ文字を割り当てる」を確認して「次へ」をクリックします。
右にあるアルファベットはエクスプローラーで割り当てられるドライブのアルファベットです。
通常WindowsがインストールされているC:ドライブ以降ボリューム(D:)・ボリューム(E:)といった具合アルファベット純に割り当てられます。
気にしない方は変更する必要はありませんが、「このSSDには、このアルファベットを割り当てたい!」といったこだわりがある人は、ここで変更してください。(後で変更可能です)
最後の確認画面です。
このボリュームを次の設定でフォーマットするにチェックがあることを確認して「次へ」をクリックします。
通常の場合、ファイルシステムは「NTFS」・アロケーションユニットサイズは「規定値」を選択します。
ボリュームラベルはエクスプローラーなどから表示されるボリュームの表示名のことです。とくにこだわりがなければ、「ボリューム」のままにします。
クイックフォーマットにはチェックを入れます。
チェックを外せば、ディスクのディスク全域をベリファイして不良セクタなどの代替もしてくれるので、データを記録時に書き込みエラーを起こす可能性を低くすることができます。
ですが、この後のフォーマットしている時間が数時間単位でとても長くなります。
さらにパソコンがSSDに読み込みと書き出しの全サイクルを実行してしまうため、SSDの場合だと寿命が短くしてしまう恐れがありあます。
なので僕は今までに 「クイックフォーマット」 にチェックを入れても、書き込みエラーを経験したこともなかったので「クイックフォーマット」にチェックを入れています。
「ファイルとフォルダの圧縮を有効にする」はチェックを外します。
有効にすると圧縮するため、通常よりも大きな容量を使用できますが、圧縮作業が入るため、パフォーマンス面ではチェックを外している時に比べて劣ります。
一部のアプリケーションでは、この設定が推奨されていないこともあるので、チェックを入れないことをオススメします。
「新しいシンプルボリュームウィザードの完了」と出ればフォーマット作業は終わりです。
下の「完了」をクリックします。
「ディスクの管理」を確認してみると「見割り当て」だったディスクがオンラインで正常になっていますね。
これでSSDは認識されて使えるようになりました。
使用したことのあるSSD・HDDをフォーマットする手順
使用しているSSDの中のデータを全て消したい!
という時もフォーマットすることで、全データを削除することができます。
SSD・HDDのデータをすべて削除してしまうので、OSのデータもすべて消してしまいます。
フォーマットして削除してしまったデータはパソコンのゴミ箱に入れて削除してしまったデータと違って復旧が困難なのでフォーマットで削除する場合は注意してください。
重要なデータなど残しておきたいデータがある場合は、あらかじめ別のSSDやHDDにデータをバックアップ(保存)してください。
まず画面左下のWindowsマークを右クリックして「ディスクの管理」をクリックします。
「ディスク管理」を開いたら、ボリュームの一覧からフォーマットしたいSSDを選択して右クリックをします。
メニューが表示されますので、中にある「フォーマット」を選択します。
そしたら新品のSSDをフォーマットしたときと同じように、ボリュームラベル・ファイルシステム・アロケーションユニットサイズが問題ないことを確認て、クイックフォーマットにチェックが入っていることを確認したら「OK」をクリックします。
データが失われるので注意してねという確認が入ります。
大丈夫なら「ok」をクリックします。
するとフォーマットが開始されます。
完了したらフォーマットしたSSDが正常と表示されていることを確認して作業は終了です。
お疲れさまでした!!
この記事でフォーマットに使ったSSDのご紹介
この記事でフォーマットしたSSDはPCIe GEN4規格に対応したCFD販売のM.2 SSDになります。
僕がおすすめしているSSDで、前の世代のSSDに比べて値段も手頃で、ヒートシンクが標準搭載のマザーボードにも気兼ねなく取り付けることができます。
この記事を読んで、フォーマットできました。ありがとうございます。
春先さん
コメントありがとうございます
お役に立てたみたいでなによりです
画像付きで、赤線までつける丁寧さ
ありがたい 足りないものは何もない
水木さん
お褒めいただき、ありがとうございます!!
お役に立てたみたいでなによりです(*^o^*)
こんばんは。
助かりました。
ありがとうございました!
お役に立ててなによりです(*^o^*)
参考にしていただきありがとうございます!!
参考にさせていただきました。
組み込み、フォーマットまでの一連の流れが分かりやすく簡単にセットアップできました。
ありがとうございました(人´ω`).
お役に立ててなによりです(^_^)
コメントいただきありがとうございます!!(*^o^*)
凄く分かりやすかったです。
ありがとうございました!
お役に立ててなによりです!
コメントいただきありがとうございます!!(*^o^*)
SSD増設で手間取りこの記事にたどり着きました。
知恵をお借りしたく、質問いたします。
BIOS画面では認識されているが、デバイスマネージャーに表示されない場合はどのように対処すれば良いのかご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
返信が遅くなり申し訳ございません。
ぼくは「BIOS画面では認識されているが、デバイスマネージャーに表示されない」という状況になったことがなく、
また同じような状況を再現できなかったのですが、Yahoo知恵袋に解決方法がございましたのでリンクを張らせていただきます
関連記事:Yahoo知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148313329
もうすでに問題は解決されているかと思いますが、ふぇるさんをはじめ同じような状況になった方の参考になれば幸いです。
コメントいただき、ありがとうございました!!
画像付で非常にわかりやすい補足もあって何の問題もなく作業できました。
ありがとうございました!!
返信が遅くなり申し訳ございません。
無事に作業が完了したみたいでよかったです
コメントいただきありがとうございました!!
わかりやすい説明ありがとうございます!おかげさまで無事にSSD増やす事ができました!
メインのSSD交換の説明の記事が多くイライラしていた所Yanoさんのページにたどり着きました!助かりました!
ご丁寧にありがとうございます!(^_^)
この記事も意外なカタチで需要があったんですね(笑)
今後の参考にさせていただきます!
ありがとうございます!!
分かりやすくてありがたい!M.2 sata ssdを無事増設できました!
ありがとうございました!
ご丁寧にありがとうございます!
楽しいゲームライフをすごしてくださいね(*^▽^*)
SSD増設したのに認識されなくて焦りましたが、
こちらのサイトを参考にフォーマットして無事認識されるようになりました。
分かり易い記事をありがとうございます。大変助かりました。
無事にフォーマットが完了したみたいで、なによりです(^_^)
コメント下さいましてありがとうございます!!
初めてのSSD増設でしたが、わかりやすい説明で助かりました!
コメントありがとうございます!
お役に立ててうれしいです(*^o^*)
わかりやすい説明で無事増設できました!
ありがとうございました!
ですがSATAで内蔵として繋いだはずが外付けとして認識されてしまいます(安全な取り外しアイコンがあり、外せてしまう状態)
直し方等ご存知でしたらご教授のほうお願いいたします。
ちなみに1TBのSSDです。
当サイトの記事を参考にしていただき、ありがとうございます!!
>SATAで内蔵として繋いだはずが外付けとして認識されてしまいます(安全な取り外しアイコンがあり、外せてしまう状態)
申し訳ございません。僕は上記のような症状になったことがないので、対処方がわかりません。
お役に立てなくてごめんなさい!(T-T)
有難うございます^^ 私もここで述べられてる通りの失敗しましたww
SSDを購入してHDDのコピーを取ろうとしたところ、何度つなぎ合わせても認識しない・・
なんで?不良品???と、じっと考えた所、あ!フォーマットだ!!と気づいたまでは良いのですが
あれ、フォーマットってどうやるんだった????検索してこちらのサイトにたどり着きました^^
とっても優しく解説しておられて、とても解りやすかったです(*^^*) 有難うございましたm(_ _)m
林檎さん、こんばんは!
>SSDを購入してHDDのコピーを取ろうとしたところ、何度つなぎ合わせても認識しない・・
ついやってしまいがちな”あるあるネタ”ですよね(*^o^*)
僕もひさしぶりにSSDを増設すると、ついやってしまうことがあります(笑)
問題も解決されたみたいでよかったです(*^o^*)
あたたかいコメントありがとうございます!
ありがとうございます。
お陰でSSD換装が無事終了しまいた。
ここに飛んできて、本当に助かりました。
これからも情報発信をお願いします。
Somesfさん、こんにちは!
お役に立てて何よりです(*^o^*)
また更新が滞って久しいですが、嬉しいコメントをくださいましてありがとうございます!
このブログはマイペースで運営しているブログですので、また気が向いたら見に来てやってください。
ありがとうございました(^_^)
ここの記事見てなんとかフォーマット出来ました!分からなかったときにパソコン工房のサポートに持っていく予定だったけど!
ここのサイト見て参考になりました!
ありがとうございます
Satoshiさん、返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
お店に行く手間が省けてお役にたてたみたいでよかったです(*^o^*)
コメントくださいましてありがとうございました!
こちらのサイトにてフォーマットできました。
管理人様に感謝です。
ありがとうございました(^^)
井村さん、こんにちは!
お役に立ててよかったです。
コメントくださいましてありがとうございます!(*^o^*)
初めて増設をしましたが、書いてある通りにしたらあっという間にできました。
画像が大きく分かりやすかったです。
>「何を言っているのか分からない」という方は、2TBまでのSSDを使うならMBRを選択。
とあったのですぐに決められました!
ありがとうございました。
紹介されているソフトの解説なども読んでみたいなと思いました。
SSD増設したのに認識されず困ってしまい参考にさせていただきました。
非常にわかりやすく、1度も滞ることなく処理できました。
ありがとうございます。
春巻さん
お役に立てて良かったです!
コメントありがとうございます!!(*^o^*)
初めて増設したは良い物の、認識されず困っていた所こちらの記事にたどり着きました。
画像が大きくて綺麗で見やすく、解説もとても解りやすくとても助かりました。
>>「何を言っているのか分からない」という方は、2TBまでのSSDを使うならMBRを選択。
上の方でも仰られている方がいらっしゃいましたが、ここがとても解りやすくて特に有難かったです。
お陰様で簡単に処理できました。有難うございます!
霜月さん
ご丁寧にコメントいただきまして
ありがとうございます!!
お役に立ててよかったです(^o^)
本当に助かりました!
PC初心者で分からなくて、、、、
助かりました!
お役に立ててよかったです!!
コメントありがとうございます!(^o^)
わかりやすい記事素晴らしいです
無事SSD増設出来ました
自分もブログやってますがいい記事の見本にしたいと思います!
増設おめでとございます!!
無事に出来て良かったです!
お互い運営をガンバっていきましょう!
このサイト読んでSSDの増設と設定うまくいけました
すごく助かりました
ありがとうございます!!
おちさん
無事に増設と設定が完了して良かったです!
嬉しいコメントありがとうございます!
控えめに言って神
ありがとうございます!!
こちらの記事のおかげでSSDの増設を完遂できました
M2を装着後にデバイスマネージャーではなくBIOSを参照してしまい、そちらでは何も認識されておらず、たいへん焦っておりました
とても助かりました
本当にありがとうございました
どらさん。
こんにちは!
お役に立てて嬉しいです!
コメントありがとうございます!!
おかげさまでSSDの増設が無事完了しました。
ありがとうございます。
お役にたてて嬉しいです!
コメントありがとうございます!